四柱神社
四柱(ヨハシラ)神社という松本市大手にある神社ですが、
たまに、【シハシラ神社】と誤読される傾向にあるみたいです(・o・)
この日記の為に調べた豆知識ですが・・
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)
神皇産霊神(かみむすびのかみ)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
の四柱の神を祀られていることから、【四柱神社】と呼ばれているそうです。
10月は3日間開催されるお祭りがあり。
お祭り自体が久しぶりだったので、夕方に雰囲気を味わう為行ってきました!
↑鳥居を撮ったつもりが、メインが綿あめになってます・・♡
夜になると、お祭りという事で、ここから仕掛け花火が上がるみたいでしたが、
この縄手通り×女鳥羽川×夕焼けがみれたので満足でした!
当たり前ですが、あまり混み合っていない平日がオススメです✪
投稿日:2021/10/11 投稿者:もっちゃん