岩谷堂観音

 松本トンネルを抜けて、菅平に向かう途中・・。

上田市に入った辺りの山の中に,赤い仏堂が見えたので調べてみたところ。

【岩谷堂観音】と出てきたので、少々寄り道を。

618dd3a8d0f71.jpg (480×640)

入り口に「杖」が置いてあったので、岩谷堂観音までは5分足らずと書いてありましたが、

念の為、手にしてから出発!( ^o^)ノ 

 

 案内板によると、木曽義仲(源義仲)はこの参道を馬に乗ったまま駆け上がったとか・・。

(゚_゚;)

割と、階段の勾配も激しく、階段の幅も狭く、杖のありがたみを早々に感じました。

5分が長く感じましたが、仏堂を目の前にすることができ、とりあえず参拝。

そして更に少し上に登ります→

618dd3d516c8e.jpg (464×619)

早朝7:00!これこれ!この景色が見たかった!💛

618dd3dd71e29.jpg (464×619)

遠くからでも、目にとまるこの鮮やかな色!実は、、塗装されたのが

最近らしいので古さは感じられませんでしたが、

寺院の創建は、約1200年前にまでさかのぼるとの事✨

618dd3b3a1532.jpg (480×640)

岩と一体になっているのも素晴らしい!✨洞窟部分があったので、入ってみました。

618dd3cb48b0b.jpg (464×619)

ここまで来ようと思った自分を褒めよう!と思うくらい

感極まりました。なんだかとっても神秘的というか、、。

 朝早いのに、御朱印にも対応していただきました☀

角度的に、松本方面に帰る時は、お目見えしません・・( 。-_-。)

見逃さないように!ご注意ください★

投稿日:2021/11/12   投稿者:もっちゃん