日記

DIARY
SAKURA

週末は気温が20度を超え、一気に桜が咲いていました。

暖かくなって、ウォーキングを再開し、せっかくなので花見をしながら行く事にしました。

今日のコースは、松本市県~筑摩神社です。

6253ae1a37989.jpg (480×640)

風のない日は、花びらが散るのではなく、花ごと散っていくみたいですが

地面に無数の花🌺。これもまた違った風情があって、とっても良い(・∀・)💓

踏まないよう気をつけて歩きました🚶

6253ae0f32e93.jpg (480×640)

朝9:00

薄川沿いは満開桜が咲いていて、キレイ✨の一言につきます。

6253ae056065a.jpg (480×640)

目的の「筑摩神社

ここには垂れ桜があり、桜の花言葉にある

・精神美 ・純潔 がぴったりといった感じに思えました。

昔から桜は死者の鎮魂や慰霊樹としてよく植えられてきた背景があり、怖いイメージも

ありますが、「繁栄」の象徴など縁起の良いものとされていたりするそうです。

桜の歴史に思いを馳せながらするお花見も趣深くていいですねヘ(^o^)/🌺

投稿日:2022/04/11   投稿者:-