土用の丑
土用の丑の日が過ぎてしまいましたが・・。なぜ、土用の丑はうなぎを食べるのかを
簡単に調べたところ
★うなぎの旬は秋から冬⛄❆産卵前の脂を蓄えた味が濃くこってりしている旬のうなぎに対して、
夏のうなぎは人気がなく( 。-_-。)
【丑の日だから「う」のつくものを食べると縁起がいい】という語呂合わせを発案し、
それに従って鰻屋は「本日、土曜のの丑の日」という張り紙をだしたら大盛況!!
それ以来、土用の丑の日にはうなぎを食べる風習が根付いたと言われているそうです。
(※諸説あり)
\(^_^)/なるほど♫
これが本当なら、うなぎ屋さんの策略にはまってしまっている気がしますが、ちゃんと
乗っかりました♡♡
松本市出川にあります「吉利」さん!
落ち着いた雰囲気で、松本山雅の選手も来店されるみたいで、入り口にサインも多数飾られていました!
予約をしてから行ったので、待ち時間無くお料理を運んできてくれました。
通常、注文から30分程時間を要するみたいなので、予約をお勧めします❕
水っぽいうなぎがあまり好みじゃない私にとっては
丁度良い焼き加減でペロリといただけちゃいました😋♡♡
お寿司も握ってくれるみたいなので、夜も行ってみたいなぁ✨
投稿日:2022/08/01 投稿者:もっちゃん