大晦日
クリスマスをすっ飛ばしますが、大晦日はどんな過ごし方をするかという話題になり、
西日本では大晦日にご馳走を食べる習慣がないことが判明しました!!!!
大晦日にオードブルやすき焼きやお寿司を食べないなんて...😢
でも、どおりで年越しそばまでたどり着かないわけだ...(満腹)
皆さんのご実家ではどんな年越しをするのか教えてください~✨
毎回松本にまつわる話題をなるべく...と思っていますが、
今日は新潟の方言について触れさせていただきます。
まずこちら。
長野県でも内履きって言いませんか?
あれ??
これはよく小学校で使っていたのですが、太陽紙なのか大洋紙なのか低学年の頃はいまいちわかっていませんでした。
ちなみに林檎と梨の違いも4年生になるまでわかりませんでした。
なんだか可愛いけど、小さい頃触ってはいけないものを触ってしまった時などによく
「ちょすな!!!!!」
と怒られていました。
これは難儀なのかな?
熱が出てしまった時などにわりと使います。
そして最後。
いまだによく使ってしまうのですが、
方言なんだ.....
もしでしたら、長野県の方も使いませんか?💦
これは切実に教えていただきたいです!
投稿日:2022/12/16 投稿者:まっちゃん