六九
なぜ六九商店街、六九通りという名前なのか。
六九に事務所を出し、しばらく経ってからですが町内会長さんに教えて頂きました!
諸説ありとのことですが、江戸時代にはお城から女鳥羽川沿いまでお城の敷地内だったらしく、特にこの辺りは厩がたくさんあったそうです。
54頭の馬を飼育する厩=6×9=54、
で六九。
勉強になりました!👏
アーケードがあったころの六九商店街も見てみたかったですね...(´;ω;`)
こんな四季折々の行事ごとを楽しめる風景になっていて、これはこれで💮✨
ことしは松本ぼんぼんも開催されるし、この千歳橋からの眺めがとてもたのしみです!
そして寒くてすぐに退散したプチ花見写真。
帰りに初めて鳥富さんという縄手通りの焼き鳥さんに入ることが出来ましたが、
いつも食べ物の写真を上げがちなので自粛いたします✨
データフォルダに食べ物の写真が9割あることがいけないんだ....
投稿日:2023/04/11 投稿者:まっちゃん